「世界史って量が多すぎて何からやればいいかわからない…どうしよう。」
「そうだ漫画から始めよう!」
そう思った方ちょっと待った!
世界史をゼロから始めるのに「とりあえず漫画読もう」と考えている方は、少し考え直してみてください。
この記事では、漫画を購入して読み始めてから気がつく「世界史を漫画で始めるデメリット」を紹介しています。
ぜひ最後まで読んで、今後の参考にしてみてくださいね。
*この記事は世界史などの勉強系漫画そのものを否定するものではありません
さて
世界史を始めるにあたって重要となる「歴史の流れ」をつかむ作業
この作業を行うのによく漫画を利用するとよいという意見を聞いたことがある方は多いでしょう
歴史の流れを勉強するのに漫画を利用することのメリットは沢山あります
例えばこのようなことが挙げられます
- 漫画なので楽しく学べる
- 勉強感がない
- イメージを持ちやすい
このようなメリットはよく取り上げられるものでしょう
確かにそれら歴史漫画の内容が素晴らしいものであることは間違いないです
しかしどんなに漫画そのものが素晴らしいものでも、勉強する側が最大限活用できなければ何の意味もありません
つまり勉強で漫画を利用するにあたって問題なのは漫画のクオリティではなく勉強する側の意識なのです
というわけで以下では「いざ世界史の勉強を漫画で始めた時に起こるであろうこと」について考えていきます
漫画のクオリティがどんなに高くても活用できなければ意味がない
世界史 漫画で始めるのはムダかも
始めに言っておきますが漫画を利用することを全面的に否定するわけではありません
もちろん、漫画を「集中して楽しく速く、内容を隅々まで読んで理解して、何周か読み返す」ことができれば世界史の流れをある程度は理解できますし、効率よく勉強したことになります
しかし勉強系漫画を利用するのに問題なのは
「集中して楽しく速く、内容を隅々まで読んで理解して、何周か読み返す」
こんなに理想的に漫画を読み進めることができるのかということです
ということで次の3つの問題点を考えます
- 本当に楽しめるか
- 何度も読み返すか
- 勉強感は本当に無いのか
本当に楽しめるか
まず漫画を勉強法の選択肢として考える方はおそらく歴史に興味が無い方でしょう
そもそも、興味が無い内容の漫画を十何巻も読めるでしょうか
加えて集中力を保って、速いスピードで、隅々の情報まで横着せずに
この隅々の情報というのは漫画以外の部分、つまりちょっとしたコラムのような場所の情報です
勉強系漫画にはこのようなコラムが随所に見られ、こういったところに情報が詰まっていることが多いです
ワンピースや進撃の巨人、ジョジョやカイジ、キングダムといったような漫画とはワケが違うということを改めて認めましょう
「寝る前にちょっと読んで歴史の勉強だぁ」なんてのほほんとした考えでは読破することさえ難しいでしょう
興味が無い漫画をコラムまで集中して読み込むのはなかなか難しい
何度も読み返すか
あなたは何度か読み返せますか?
先ほども述べたようにやはりどうしても勉強漫画です
読み返すことが苦痛になってしまっては漫画で学ぶメリットは薄れてしまいます
たった一回読むだけなのに(何なら結局読まないかもしれない)高いお金を払って購入する意味が果たしてあるでしょうか
買った時は意気揚々としているでしょう。でも絶対と言っていいほど飽きます。
飽きた上で根気強く、楽しさに転じるまで読み続けられるのかもう一度よく考えて購入を検討していただきたいです
結局苦痛を伴うとしたら漫画のメリットは薄れる
勉強感は本当に無いのか
確かに漫画がとっつきやすいのは事実でしょう
しかし簡単にはじめられるものはヤメるのもまた簡単です
上の2つでも述べた通り、心の底から楽しめないと否が応でも勉強感は出ます
ここまで読んで皆さんも「もしかしたら勉強感があるのではないか」と思ってきたはずです
いざ勉強感を感じ出したら漫画を読むのをすぐにやめてしまうでしょう
世界史を選んだからにはどの道辛い勉強をするのです
だったら楽をしようとして大金を払うよりも、最初から腹をくくって勉強らしい勉強をしましょう
本当に高額な漫画がベストな勉強法かもう一度考えてみてください
結局勉強をすることになるので楽をしようとしない
世界史 世界史の流れは講義動画で知ろう
さあ漫画に頼らずに勉強しましょう
では何を使うのかという話ですが
私のおススメは講義動画です
参考書や教科書の読書を周回するより小さいストレスで、しかも速く歴史の流れを知ることができます
私は受験勉強で教科書をほとんど使っていません
ほとんどというと分かりづらいのでもう少し詳しい説明をします
具体的には、「この歴史用語って教科書だと太字なのかな」というふうな興味の湧いた語を調べた程度です
マージで使ってません。教科書での用語レベル感覚を調べただけです。
講義動画と参考書(主に問題集)を使ったのです
講義動画は本当に効率が良いです
効率が良いうえにホントに精神的な負担が軽いのです
講義動画での詳しい勉強法はこれらの記事に詳しく書いてあります