スタサプの個別指導コースって料金が結構高めだけど、
- ベーシックコースと何が違うの?
- 個別指導コースの方がいいの?
上記のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、スタサプ個別指導コースに関する詳しい情報をまとめてみました
〜この記事でわかること〜
- 個別指導コースの料金
- ベーシックコースとの違い
- 個別指導コースの口コミや評判
この記事を読めば、スタサプ個別指導に関する情報はもちろん、いくつかの評判も確認できます。
ベーシックコースにするか、個別指導コースにするか、
どちらを選ぶべきか迷っているという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
スタディサプリ公式ホームページはこちら
\スタサプを検討している方はこちらもチェック!/
スタサプ個別指導コースの料金は月額¥10,780

個別指導コース: ¥10,780(税込)/月額
ベーシックコースの料金が月額¥1,980(税抜)なので、
個別指導コースはベーシック約5ヶ月分の料金です。
スタサプ個別指導コースのサービス内容
ベーシックコースと比べると、比較的料金が高いスタサプの個別指導コースですが、
具体的に、どのようなサービスを受けることができるのでしょうか。
個別指導コース(¥9,800/月額)で受けられるサービス内容を全てまとめてみました。
〜個別指導コースの内容〜
- 理解度チェックテストの実施
- 勉強スケジュールの管理
- 担当コーチ(大学生)&科目サポーターがつく
スタサプ個別指導① 理解度チェックテスト
個別指導コースで利用できるサービスの一つ目は「理解度チェックテスト」です。
理解度チェックテストは毎週、単元ごとに行われ、担当コーチに採点してもらえます。
自分では気づかない解答の癖や、ケアレスミスを指摘してもらえること。
そして、ポイントを下記の画像のようにまとめてもらえること。

これらが、理解度チェックテストの良い点ですね。
しかし注意していただきたいのは、理解度チェックテストに対応している科目は「英語と数学のみ」であるという点です。
とはいえ「英語と数学」という科目には多くの生徒が頭を抱えているのではないでしょうか。
そう考えると、合理的な科目指定と言えるかもしれません。
スタサプ個別指導② 勉強スケジュールの管理

個別指導コースで利用できるサービスの2つ目は「勉強スケジュールの管理」です。
先ほどご紹介した「理解度チェックテスト」の実施に付随して、コーチが皆さんの勉強スケジュールを作成・管理してくれるサービスです。
学校の宿題、部活や習いごと、ご家庭の用事なども考慮して勉強のスケジュールを立ててくれます。勉強計画を立てることができない生徒にはありがたいサービスですね。
スタサプ個別指導③ 担当コーチ&科目サポーター
個別指導コースで利用できるサービスの3つ目は、
担当コーチと科目サポーターによる勉強のサポートです。
担当コーチ(現役の大学生)は「学習進捗状況の見守り」や「生徒の個性に合わせた積極的な声かけ」を行ってくれます。
また、生徒側からの質問・相談も可能です。

次に「科目サポーター」について見ていきましょう。
科目サポーターは英・数・国・理・社の5教科に対応しており、わからないことが見つかった時にチャットで質問に答えてくれます。
「塾で自習しているときに近くにいる先生に質問する感覚」というのが分かりやすいかもしれませんね。

しかし「科目サポーター」のサービス利用にはいくつか注意点があります。
〜科目サポーターの注意点〜
- サポーターの返答時間帯が18:00〜23:00(質問受付は〜22:00)
- 毎月15回までしか質問できない
- スタディサプリを利用した学習に関する質問だけ
科目サポーターへの質問は、いつでも・何でも・何回でも、とはいきません。
スタサプ個別指導コースの口コミを公式サイトとTwitterで比較
スタサプの個別指導コースに関する口コミや評判を見ていきましょう。
こちらでは「スタサプ公式サイトの利用者の声」と「Twitter上の口コミ」の2種類を紹介します。
スタサプ個別指導コース|公式サイトからの評判・口コミ
授業でわからないところがあったら、わかりやすくサポートしてくれたり、勉強の方法や体験談も教えてくれるのでとてもモチベーションが上がってもっと頑張ろうと思えます。(中3)
スタディサプリより
特に数学に関して、解き方がわからず時間がかかっていたのですが、個別指導になってから解き方がわかり演習量も増えました。勉強のスケジュールも立ててもらえるので、無理なく課題に取り組めました。(中3保護者)
スタディサプリより
数学、英語はもちろんですが、他3教科を含めたスケジュールを組んで貰い、担当コーチとのチャットでのやり取りで勉強を前向きに取り組む様になり、成績も少しずつ上がりました。(中3保護者)
スタディサプリより
公式サイト上の評判では、担当コーチのサポートや勉強スケジュール管理が成績アップに役立ったという声が目立ちますね。
スタサプ個別指導コース|Twitterからの評判・口コミ
長女はスタサプの個別指導コースを受講中。コーチが付いてるから親がやることはほとんどない。
ただし、コーチとのコミュニケーションだけはアドバイスしてる。将来取引先とオンラインだけで連絡を取ることもあるだろうから。
こまめにコミュニケーションを取って信頼関係を築くことは大事だからね。
— トネリコ@未来の教育 (@sutanavi) August 8, 2020
長男、スタサプの個別指導部分全然活用してなかったのでサクっと切ったー。
ていうか、スタサプの動画全部飛ばして最後のチェックテストだけやってた…。
で、理解度チェックテストで50点取って、「この表現出てきてない」とか抜かしやがって。。— ソラ(そらちぃ) (@sola_neba) September 11, 2020
スタサプ個別指導コースは1ヶ月少々になるが、相変わらずパッとしない。
予定表通りにこなさず、動画未視聴なのに何の声掛けもないから、溜まっちゃってるし。
親がチェックしなきゃならんのならベーシックで十分でしょ。
何にお金を支払ってるのか、ほんと摩訶不思議。#スタサプ#スタディサプリ— ロペ (@callmelope) February 2, 2020
個別指導コースに申し込んだものの、理想的な結果にならなかったという方もいるみたいですね。
「利用する側の生徒」も「担当してくれるコーチ」も人間ですから、多少は仕方のないことかもしれません。
スタサプの個別指導は廉価なオンラインコーチング
スタサプ個別指導コースに限った話ではありませんが、
塾などの教育サービス選びには、生徒さんとの相性を見極めることが重要です。
例えば「計画を立てて自分で勉強するのは苦手、でも塾で面と向かって人と話すのも苦手」
といった中学生のお子さんには、スタサプの個別指導は良いかもしれません。
お子さんの個性を見極めながら、必要なら個別指導のお試しをしてみても良いかもしれませんね。
スタサプのお試し/登録方法はこちら!
スタディサプリ公式ホームページへはこちらが近道