スタディサプリで行われる夏期講習をご存知ですか?
スタサプの夏期講習はベーシックコースとは違った「リアルタイム」で展開される授業なのですが、さすがスタサプと言ったところです。スタサプの夏期講習の価格は、他の大手予備校と比べると破格の料金設定となっています。
しかし2019年度、受験生だった頃、私はふとこんなことを思いました。

費用を抑えるためにスタサプを選んだのに、夏期講習に別料金を払うのはな…
結局私は、夏期講習をはじめとした特別講習は利用せず、ベーシックコースだけで受験勉強を行いました。
正直、特別講習を必要としないほど、スタサプのベーシックコースは内容が濃い教材だと思いました。
ということでこの記事では「夏期講習を追加で受講する必要があるか」というテーマに沿って、スタサプ夏期講習に関する基本的な情報をまとめています。
〜この記事でわかること〜
- スタサプ夏期講習の料金
- 夏期講習だけは可能?
- 夏期講習の授業内容
- スタサプ夏期講習の評判・口コミ
最後には「スタサプの夏期講習を追加で受講する必要があるか」という問いに、私なりの結論を出しています。
「ベーシックコースだけでいいのか、夏期講習も受講した方がいいのか、どちらが良いかわからない」という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
他時季の特別講習について知りたい方はこちら↓↓↓
スタディサプリ公式ホームページはこちら
\スタサプを検討している方はこちらもチェック!/
スタサプ夏期講習の料金

スタサプ夏期講習の料金は以下のようになっています。
夏期講習受け放題セット: ¥23,800
1講座単品での購入 : ¥4,980
スタサプ夏期講習の講座は全37講座で構成されているので、「夏期講習受け放題セット」だと1講座あたりの料金は約650円となります。
この数字を見ると「受け放題セット」の方が圧倒的にお得に思えますね。しかし皆さんが実際に受講するのは「自分に必要な教科」だけだと思います。
以下ではスタサプ夏期講習の講座を詳しく見ていくので、皆さんが必要とする教科が何講座で構成されているのか確認してみてくださいね。
スタサプ夏期講習だけの受講も可能
スタサプ夏期講習の講座内容を詳しく見ていく前に「特別(夏期)講習だけ」という受講スタイルは可能なのかを確認しておきましょう。
公式サイトでは詳しい情報を見つけることができなかったので、スタディサプリに直接メールで確認してみたところ、以下のような返信メールをいただきました。

ベーシックコース等で有料会員になっていなくても、特別講習だけ受講することは可能だということです。無料会員でも「会員登録」がなされていれば特別講習は受講可能なのですね。
【最新版】スタサプ夏期講習の授業内容
ここからはスタサプ夏期講習の授業内容を見ていきましょう。「勉強している教科は何講座あるか」「自分に必要な講座は何講座あるか」といったところに注目して確認してみてくださいね。
スタサプ夏期講習(2021年度)教科ごとの講座数と講義内容
では早速、スタサプ夏期講習(2021年度)の講座数と講義内容を教科ごとに見ていきましょう。
英語:全5講座
英語は全5講座です。

大学の過去問を見据えた対策講座に加え、文法・長文などの基礎的な講座も用意されていますね。
数学:全8講座
数学は全8講座です。


数学では共通テストを見据えた講座、また特定の単元を扱う講座も用意されていますね。
国語:全8講座
国語は全8講座です。


現代文・古文・漢文と満遍なく講座が用意されていますね。
理科:全7講座
理科は全7講座です。


物理・化学が各3講座、生物が1講座のみと講座数に差が見られますね。
社会:全9講座
社会は全9講座です。


こちらも世界史と日本史が各3講座ずつと、分野ごとの講座数に差が見られますね。
スタサプ夏期講習(2020年度)の時間割
夏期講習に限らず、スタサプの特別講習はLIVE授業で行われます。
スタサプの公式サイトで時間割が公開されていたので、その一部を見てみましょう。
*2020年度の時間割です。

授業開始は朝の10:00から、長い時には20:00の回までみっちりと予定が組まれていますね。
しかし実際にみなさんが受ける教科・講座は絞られると思います。気になる方は自分がいつ、どれくらい授業を受けることになるのか確認してみてくださいね。
スタサプ夏期講習の評判や口コミまとめ

ここからは、スタサプ夏期講習の評判や口コミを見ていきましょう。
またこちらでは「スタサプ公式サイトに掲載されている評判・口コミ」と「Twitterから引用した評判・口コミ」の2種類をご紹介します。皆さん自身で見比べて、参考にしてみてくださいね。
スタサプ夏期講習|公式サイトからの評判・口コミ
まずはスタサプ公式サイトに掲載されている評判・口コミを見ていきましょう。
私はスタディサプリの夏期講習を受け、英語の文法や現代文の語彙などを一から見直しました。夏休み前は夏で差がついてしまうと焦っていましたが、夏期講習を終了する頃には初めて見た問題でもすらすらと解けるようになっていて、成長を実感できました。
スタディサプリより
スタディサプリの公式サイトでは、見たところお一人の生徒さんの声しか掲載されていないようでした。従ってご紹介できるのは上記の1つのみです。
スタサプ夏期講習|Twitterからの評判・口コミ
では次に、スタサプ夏期講習に関するTwitterからの評判・口コミを見ていきましょう。
1ヶ月も前に購入したスタサプの夏期講習にやっと手を付け始めた娘ちゃん。
ママも英語いっしょにやろうよと言われたので居間のテレビで一緒に受講する。なかなか始めない。
間違えた問題やり直さない。
音読しない。
遅い。親として信じてあげたいけど、落ちる予感しかしない…
— miwa-n (@miwan56610143) August 22, 2020
そういえばスタサプの夏期講習取ることにしました!安かったし、基礎確認とモチベ維持のために。
— あとむ✩勉強垢✩*॰ ◡̈ (@astroatom2525) June 24, 2019
はい、今まで寝てました。
スタサプ夏期講習の予定崩れたし、最悪だわ
— たか (@fyAxH6ktyG0w15n) July 25, 2018
スタサプ夏季講習について、Twitter上の評判口コミを一所懸命探してみたのですが、実際に受講した方の意見はあまり多くは見つけられませんでした。
数少ないですが、実際に受講した方の意見をまとめてみましょう。
実際にスタサプ夏期講習を受講した方の意見の多くは「後からでも見られる」仕様についての意見であり、以下の2パターンが多かったです。
- 後からでも見られる、からやらなかった
- 後からでも見られる、のが勉強に役立てやすかった
また、「夏期講習を塾で受けるか、それともスタサプで受けるか」というのも悩ましいところですよね。
この問題に関しては、「スタサプで夏期講習を受ける」というのがTwitterでは多数派であると見受けられました。
スタサプ夏期講習よりベーシックが優先!〜結論〜

今回はスタサプ夏期講習について見てきました。最後に「スタサプ夏期講習は受講するべきか」という問いに対して私なりの結論をご紹介します。
ちなみに、私の結論は「いかにコスパと質の良さを両立するか」という点を重視しています。
〜結論〜
- ベーシックコースを既に利用している場合、夏期講習の優先度は低い
- ベーシックコースをまだ利用していない場合、ベーシックコースの検討が優先
補足説明をするために、スタサプ夏期講習のキャッチフレーズを紹介させていただくと、キャッチフレーズは「基礎固めを最短時間で片付ける!」です。
何が言いたいのかというと、「基礎固め」はベーシックコースで充分に達成可能です。
まとめると、ベーシックコースの網羅性を以ってすれば基礎固めを行うことは充分可能であるため、夏期講習の優先度は低い。ということになります。
また、部活が終わって受験勉強が本格化する夏の時期にスタサプや塾・家庭教師を始めようという方もいらっしゃるでしょう。
スタサプと塾・家庭教師を料金とサービスで比較したこちらの記事もぜひご覧ください。
スタサプの「登録方法」と「公式サイト」
スタサプの登録方法はこちら!
スタディサプリ公式ホームページへはこちらが近道
\他にも!!/
スタサプの意外と知らない情報まとめ