「スタディサプリを利用してみたいけどお試し期間のようなものはあるの?」
「お試しだけ利用して解約する事は可能?」
スタディサプリを本格的に始める前に使っておきたい「お試し期間」ですが、この記事ではそんなスタサプの「お試し期間」に関する情報をまとめました。
また実際にスタサプを利用した私が、お試し期間を使ってみた感想をお伝えします。
スタサプの登録方法はこちら!
スタディサプリを調べている方はこちらもチェック
スタディサプリの無料お試しを利用する方法は?

スタディサプリのお試し期間(いわゆる無料トライアルコース)を利用する方法を見ていきましょう。
スタディサプリの「お試し」はどのようなもの?
そもそもスタディサプリのお試し期間(無料トライアルコース)とはどのようなものなのでしょうか。
色々とややこしいスタサプの「お試し期間」に関する情報を簡単にまとめてみました。
- Webからの申し込みで14日間無料体験(クレジット支払いのみ)
- iOSアプリからの申し込みで各講座の第1講のみ視聴可(無料会員という状態)
- Androidアプリからの申し込みで3日間無料体験
以上の3点がスタサプのお試し期間に関する基本情報となります。
そして注目すべきは、私も実際に利用した14日間無料体験(クレジット支払いのみ)です。
スタサプのお試し期間はやはりややこしいですから、1番おトクなこのWeb申し込みでのお試し期間をおさえておけば大丈夫です。
スタディサプリの無料お試し期間を利用する方法は?

スタディサプリのお試し期間(14日間)を利用する方法を簡単にまとめてみました。
- スタディサプリ公式サイトから「今すぐ会員登録して14日間無料体験する」をタップ
- 会員登録を行う
- お支払い方法は「クレジットカード決済」を選択
- そのまま受講申し込み手続きを行う
スタディサプリの無料トライアルコースは安全に利用しよう
気を付けるべき点は以下の2つです。
- Webサイトから手続きを行う
- クレジットカード決済を選択
この2点にさえ注意をすれば、あとは画面の指示に従って登録手続きを行うことで14日間の無料トライアルコースを利用できます。
※14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用されます。
スタディサプリより
スタディサプリの「お試し」をした後の解約は可能?

「スタディサプリのお試し後の解約は可能なのか」
これからスタサプを試しに使ってみようと思っている方にとっては気になるポイントですよね。
結論から言うと、お試し期間を利用した後の解約は可能です。
しかし解約するタイミングに関して注意するべき点があります。
解約すべきタイミングについてお伝えする前に、1つおさえておくべき情報があります。
それは決済の発生に関する以下の点です。
- 無料トライアル期間(14日間)終了後、自動的にカード決済が発生して有料コースへ移行する
つまり無料トライアル期間は、有料登録が前提の期間だということです。
しかし先ほども述べたように無料お試しを使ってからの解約は可能です。
キャンペーン等で14日間無料を試された場合、お申込み日時から14日間の間に利用停止をしていただければ決済は発生しません
スタディサプリより
【注意事項】
初回決済日から14日間ではありません。
15日以降に利用停止をされると、決済が発生します
要点だけ抜粋すると、
「申し込みをした日時から14日間の間に利用停止をすれば決済が発生しない」ということです。
利用停止の操作を行うタイミングを間違えなければ、決済を発生させずにお試し期間だけ利用できるということですね。
スタディサプリの「お試し」を利用した感想!〜結局その後も利用した〜

私はスタディサプリのお試し期間を利用した後、結局登録して1年間受験をスタサプと共に戦いました。
実際に私がスタサプを利用して感じたメリットをいくつかまとめてみました。
- 安い
- わかりやすい
- コンテンツが豊富
- 倍速で見られることがどれだけ効率的か
これらのメリットは、受験勉強において非常に大きな力を発揮するものたちばかりです。
「試しに…」で行ったスタディサプリの無料体験によって私の受験は大きく変わりました。
無料で14日間も試すことができますし、解約も可能なので、ぜひ一度スタディサプリの授業をその目で確かめてみてくださいね。
スタサプの「登録方法」と「公式サイト」
スタサプの登録方法はこちら!
スタディサプリ公式ホームページへはこちらが近道
\他にも!!/
スタサプの意外と知らない情報まとめ