学生なら誰しも所有したことのある「参考書」
あなたの参考書、もしかしたら高く売れるかもしれません!
今回は数ある参考書の中でも、特に高値がつく「お宝参考書」をご紹介します。
紹介する参考書は、「ブックスドリーム」にて高価買取対象商品として紹介されているものを参照しています。
売れる参考書① 最新版の大学過去問
1種類目は「最新版の大学過去問」です。
最新年度の、いわゆる「赤本」や「青本」は高値で取引されています。
どのくらいの価格で取引されているのか、その一例を見てみましょう。
2021年版 赤本 医学部全般:1000円~(他学部との合同版を除く)
ブックスドリーム|学参プラザより
2021年版 歯学・薬学・看護・医療学部の赤本全般:600円〜(他学部との合同版を除く)
最新年度版の過去問の中でも、特に医学部や歯学部、薬学部などは特に高値で取引されています。
また上記の金額は最低価額ですから、更に高値で買い取ってもらえる可能性も十分にあります。
「勢いで買ったけど、きっと受験しないな」という大学の過去問がある方は、
是非とも、最新年度版であるうちに売っておきたいところですね。
売れる参考書② 予備校のテキスト
2種類目は「予備校のテキスト」です。
この「予備校のテキスト」実はかなり高値で売れるのです。
大数ゼミ、鉄緑会、SEGと言った少しマイナーな予備校の参考書はもちろん、
駿台や河合塾、Z会、代ゼミ、東進といったメジャーな予備校の参考書まで、
赤本とは比にならない、かなりの高値で買取が行われています。
その買取価格は、ブックスドリームによると1000円〜の参考書がほとんどで、
中には、10000円の買取価格が付くものまで存在します。
昔の参考書や使っていない教科の予備校テキストに心当たりがある方は、ぜひ買取査定を試してみてください。
売れる参考書③ 中学受験塾の参考書・問題集
3種類目は「中学受験塾の参考書・問題集」です。
こちらも予備校のテキスト同様、結構な高値で取引されている商品カテゴリーです。
浜学園・希学園・SAPIX(サピックス)・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー・馬渕教室といった有名中学受験指導塾のテキスト・教材を始めとし、
また、中学受験指導塾の模試なども買い取ってもらえます。
もちろん、上記リストに名前の挙がっていない地方の中小塾のテキストも買取を受け付けています。
その買取価格は、予備校テキストと同じくらいです。
配布物なども含め、まとめて出品できる場合には更に高値が付く場合もあります。
昔の参考書やテキスト、模試がお家にある方はぜひ査定に出してみると良いでしょう。
売れる参考書④ 絶版となった参考書
4種類目は、「絶版となった参考書」です。
絶版となった参考書の中には今でも根強い需要がある物も多く、それらが買取サイトで高値で取引されているのです。
そんな「絶版となった参考書」ですが、その種類はかなりの数存在します。
こちらでは紹介しきれないので、ブックスドリームの公式サイトでぜひ確認してみてください。
上記以外の参考書もしっかりとした値がつく
上記以外の参考書でも、しっかりと値が付く物はたくさんあります。
ブックスドリームでは買取補償額ごとに「定価の30%以上」「定価の20%以上」「定価の15%以上」に分類され、膨大な種類の参考書が紹介されています。
こちらも紹介しきれないため、詳しくは公式サイトをご覧ください。
といっても、お持ちの参考書を見つけ出すのは至難のワザだと思われます笑
ブックスドリームの公式サイトはこちら
\公式サイトはこちらが近道!/